川崎市内および隣接する横浜市、町田市の昆虫撮影記録です。
by ryoi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最新の記事
livedoor ブログへ引.. |
at 2014-06-06 16:56 |
ツマグロハナカミキリ |
at 2014-06-05 20:30 |
ヒカゲチョウ |
at 2014-06-05 18:50 |
オオウスベニトガリメイガ |
at 2014-06-05 18:15 |
ウラナミアカシジミ |
at 2014-06-05 15:53 |
エゴツルクビオトシブミ |
at 2014-06-05 09:58 |
アトモンサビカミキリ |
at 2014-06-05 08:17 |
イチモンジチョウ |
at 2014-06-05 08:13 |
クロオビノメイガ |
at 2014-06-04 15:28 |
ギンボシキヒメハマキ |
at 2014-06-04 08:32 |
カタモンミナミボタル |
at 2014-06-03 12:28 |
アトボシハムシ 2紋型 |
at 2014-06-03 11:31 |
ゼニゴギンガクニクバエ |
at 2014-06-03 09:57 |
シロツトガ |
at 2014-06-03 06:22 |
ホリカワクシヒゲガガンボ ♂ |
at 2014-06-02 07:44 |
ヒメアシナガコガネ |
at 2014-06-01 09:07 |
キスジホソマダラ |
at 2014-05-31 13:10 |
キシタホソバ |
at 2014-05-31 12:32 |
アメイロカミキリ |
at 2014-05-31 11:59 |
ハスジカツオゾウムシ |
at 2014-05-30 10:35 |
カテゴリ
全体
ハナアブ
蝶たち
ハチの仲間
ハエ、アブの仲間
甲虫 / ハムシ
甲虫/カミキリ、ジョウカイボン
甲虫/ゾウムシ、チョッキリなど
甲虫/ テントウムシ
そのほかの甲虫
トンボの仲間
カメムシ、セミなど半翅類
5月に見た蛾
4月見た蛾
6月見た蛾
7月に見た蛾
バッタ、蟋蟀、蝸牛
クモ、カマキリ、ナナフシ
カゲロウ、トビケラ目など
トカゲやヘビ
鳥たち
そのほかの生きもの
index ア行
index カ行
index サ行
index タ行
indexナ、ハ行
indexマ、ヤ行
indexラ、ワ行
2月3月に見た蛾
植物
名前が不明
アゲハの飼育記録
風景
ささいな出来事
cats and dogs
8月見た蛾
9月に見た蛾
10月見た蛾
11月に見た蛾
12月1月に見た蛾
映画音楽本のこと
ハナアブ
蝶たち
ハチの仲間
ハエ、アブの仲間
甲虫 / ハムシ
甲虫/カミキリ、ジョウカイボン
甲虫/ゾウムシ、チョッキリなど
甲虫/ テントウムシ
そのほかの甲虫
トンボの仲間
カメムシ、セミなど半翅類
5月に見た蛾
4月見た蛾
6月見た蛾
7月に見た蛾
バッタ、蟋蟀、蝸牛
クモ、カマキリ、ナナフシ
カゲロウ、トビケラ目など
トカゲやヘビ
鳥たち
そのほかの生きもの
index ア行
index カ行
index サ行
index タ行
indexナ、ハ行
indexマ、ヤ行
indexラ、ワ行
2月3月に見た蛾
植物
名前が不明
アゲハの飼育記録
風景
ささいな出来事
cats and dogs
8月見た蛾
9月に見た蛾
10月見た蛾
11月に見た蛾
12月1月に見た蛾
映画音楽本のこと
以前の記事
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2004年 11月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2004年 11月
リンク
最新のトラックバック
タグ
ノメイガ(2)
カミキリモドキ(2)
アメイロカミキリ(1)
アリグモ(1)
アリグモの巣(1)
オトシブミ(1)
ガガンボ(1)
キシタホソバ(1)
キソケイ(1)
キベリホソバ(1)
クロオビノメイガ(1)
サトキマダラヒカゲ(1)
セイヨウミツバチ(1)
ゾウムシ(1)
ニクバエ(1)
ハスジカツオゾウムシ(1)
ハマキガ(1)
ハムシ(1)
ヒカゲチョウ(1)
ヒメフンバエ(1)
カミキリモドキ(2)
アメイロカミキリ(1)
アリグモ(1)
アリグモの巣(1)
オトシブミ(1)
ガガンボ(1)
キシタホソバ(1)
キソケイ(1)
キベリホソバ(1)
クロオビノメイガ(1)
サトキマダラヒカゲ(1)
セイヨウミツバチ(1)
ゾウムシ(1)
ニクバエ(1)
ハスジカツオゾウムシ(1)
ハマキガ(1)
ハムシ(1)
ヒカゲチョウ(1)
ヒメフンバエ(1)
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ツマグロハナカミキリ
ツマグロハナカミキリ
どんどん写真が溜まって、投稿がおいつかなくなる。
足元に飛んできた。
ジョウカイボンかなと思ったが、少し小さい 13、4ミリほどだったかな?



(RICOH CX6)
どんどん写真が溜まって、投稿がおいつかなくなる。
足元に飛んできた。
ジョウカイボンかなと思ったが、少し小さい 13、4ミリほどだったかな?



#
by ryoi4141
| 2014-06-05 20:30
| 甲虫/カミキリ、ジョウカイボン
オオウスベニトガリメイガ
オオウスベニトガリメイガ
メイガ科シマメイガ亜科

宙に浮いているように留まっている。

(RICOH CX6)
背中を写そうと用心して近寄ったのに即遠くへ飛んで行ってしまった。
メイガ科シマメイガ亜科


背中を写そうと用心して近寄ったのに即遠くへ飛んで行ってしまった。
#
by ryoi4141
| 2014-06-05 18:15
| 6月見た蛾
ウラナミアカシジミ
ウラナミアカシジミ
比較的近場に蛾がいっぱいいる場所を見つけた。
自分の仕事がおろそかになってしまうが、彼らの出現は今月がピークだろうと、
蚊に刺されながら撮っている。
しかし蛾はすぐ葉の裏に逃げこむので、撮るのは難しい。
いや、撮れない。 みんなどうやって撮っているんだろう。
生まれて初めて見たウラナミアカシジミ、アカというよりキイロだった。
あ、表が赤なんだね。






(RICOH CX6)
身近にこんな蝶がいたとは信じられない。
しかしここも程なく宅地になって、彼らは消えていくんだろう、と思うと悲しい。
せっかく会えたのにピントが甘くてとても残念。
比較的近場に蛾がいっぱいいる場所を見つけた。
自分の仕事がおろそかになってしまうが、彼らの出現は今月がピークだろうと、
蚊に刺されながら撮っている。
しかし蛾はすぐ葉の裏に逃げこむので、撮るのは難しい。
いや、撮れない。 みんなどうやって撮っているんだろう。
生まれて初めて見たウラナミアカシジミ、アカというよりキイロだった。
あ、表が赤なんだね。






身近にこんな蝶がいたとは信じられない。
しかしここも程なく宅地になって、彼らは消えていくんだろう、と思うと悲しい。
せっかく会えたのにピントが甘くてとても残念。
#
by ryoi4141
| 2014-06-05 15:53
| 蝶たち